宅打ちな日々

日々の「食」、晩酌やつまみ、食材を徒然と。 okinawaから想いを込めまして。沖縄ラーメン多め。

あけぼのラーメン

あけぼのラーメン本店のチャーハン


チャーハン脳になったお昼時、那覇市曙に車が向かう。
みんな大好きあけぼのラーメンは今日も盛況だ。

IMG_2671
チャーハン 580円
最近は餃子がセットになっているチャーギョーを頼む勇気が欠如。
チャーハンだけをおかわりフリーの玉子スープでゆっくり流し込む事に傾向している。
手際よくガコンガコンと中華鍋で炒められたチャーハンは今日も最高!
ポークのアクセントが堪らないのだ。










あけぼのラーメンのチャーハン


ベストオブ炒飯(オレ調べ)であるあけぼのラーメンのチャーハン。
ボリューム、値段、味のトータルバランスが優勝である。
 IMG_0784
チャーハン 550円
ラーメン丼一杯分はあろうかというボリューム、UFOスタイル健在である。
高温でチャチャっと炒められているがパラパラすぎないバランス感。めちゃくちゃ美味い!!
沖縄っぽさをポークで感じながら食べ進めるが、一向に減らないのがあけぼのマジック。
う、ちょっと全部無理かも・・と思うが最後まで飽きない味付けも流石なのだ。
おかわり無料のたまごスープで流し込んでご馳走様でした。












あけぼのラーメン一日橋店のあんかけチャーハン



目当てのお店にフラれ吸い寄せられたのはあけぼのラーメン一日橋店
なんとなく普段頼まない系を攻めてみたくなった。

IMG_9456
 あんかけチャーハン 810円
ノーマルのチャーハンの上にチャーシューが3枚。
そして囲い込むように醤油色のあんかけ。
塩系のあんかけを想像していたので、肩透かし。
甘めなあんかけで正直チャーハンとの相性はそこまで良くない印象。

あけぼのラーメンでは王道がよろしいという事か。









あけぼのラーメン一日橋店の四川丼


近場のため早速2回目の訪問をしたあけぼのラーメン一日橋店
前回はメニューが幾つか黒塗りされていたがそれが無くなっていた。

IMG_7871
そしてメニューに表記されている店舗が小禄店と一日橋店のみになっている。
前回は本店と閉店した若狭カクテルプラザ店が記載されていた。
これは本店とは経営が異なるということか。それなら値段の差異も納得だ。

 FullSizeRender
四川丼730円
個人的あけぼのメニューランキング上位にある四川丼。
甘辛のアツアツ餡かけに野菜がたっぷりで最高に美味いのだ。
中盤に卵黄を潰せばまろやかテイスト。最後までレンゲが止まらない。

ラーメンどんぶりに詰められたごはんはタップリでかなり満腹。
全メニュー制覇は厳しいがなるべく多くのメニューにチャレンジしよう。













あけぼのラーメン一日橋店


那覇市民体育館近くにOPENしたあけぼのラーメン一日橋店
以前にも飲食店があった場所だと思うが大き目のお店だ。

IMG_7705
店内は広く、カウンター・座敷・テーブル席も多くありかなりの人数が入りそうだ。
宴会等でも使えそうな感じ。

FullSizeRender
メニューは各テーブルに配置されている。
本店や小禄店のように短冊が貼られていると期待したが残念。
値段も微妙に違う(高い)印象である。

IMG_7704
チャーハンAセット890円
所謂チャーギョーなのだが本店より110円高い。ボリュームは同じくらいであろうか。
ナプキンで巻かれた銀スプーンでなくレンゲが登場。

厨房から聞こえた中華鍋の音は本物で、アツアツでオイリーな逸品。
本店に比べ、優しめの味付けで重さを感じない。ジャンク度は低めだ。

IMG_7701
餃子は若干小ぶりでニンニクをほとんど感じない肉肉しさ際立つもの。
皮が若干柔らかめなのが残念。でも美味い。

IMG_7706
個人的に一番ショックだったのがハムが採用されているところ。
本店はポークなのだ。

なんだかんだマイナスの事ばかり書いてしまったが、それは本店との比較。
場所柄もお世話になることが多そうな一日橋店。宜しくお願いします。














ギャラリー
  • だるま屋浦西店のすき焼き
  • らぁ麺やな木の鶏醤油らぁ麺特製もり
  • らぁ麺やな木の鶏醤油らぁ麺特製もり
  • 麺処あさひの限定淡麗にぼしそば
  • 麺処あさひの限定淡麗にぼしそば
  • 麺処あさひの限定淡麗にぼしそば
  • 麺処あさひの限定淡麗にぼしそば
  • 麺処あさひの限定淡麗にぼしそば
  • okinawan ramen NAGISA