宅打ちな日々

日々の「食」、晩酌やつまみ、食材を徒然と。 okinawaから想いを込めまして。沖縄ラーメン多め。

川越

元祖武蔵野うどんめんこやのきのこ汁うどん


武蔵野うどんとは、今の埼玉、東京多摩地域に古くから伝わるうどんである。
小麦の生産が盛んで各家庭でうどんを打つ習慣があるエリア。
特徴としては、極太で加水率は低く塩分は強め。そして物凄いコシがあるのだ。

IMG_1458
今回は川越の観光地に新規出店した元祖武蔵野うどんめんこや小江戸店に訪問。
時の鐘近くに位置するためすぐに行列店になったようだ。

FullSizeRender
武蔵野うどんの食べ方は温かい汁に冷たいうどんをつけて食べる。
発祥の地域・系譜から、つけ麺の源流と言わているのだ。

FullSizeRender
きのこ汁うどん(並)750円
並盛りでも茹で上げ500gというボリューム。一本一本が実に太い!
2、3本を箸でつかみつけ汁へダイブ。モチガチのうどんは啜ることは出来ない。
手繰り寄せるように口に運び噛むと最高に美味しく食べ応えがある。ああ美味い!
終盤は本当に顎が疲れるが、是非とも味わってほしい郷土の味。









 

寿製麺よしかわ川越店


出張記録最終回。
最後は私の地元にある寿製麺よしかわ川越店
上尾にある中華そば よしかわの支店である。

2017-11-15-18-26-21

よしかわでは「魚」を使った魚介出汁ラーメンをメインに出している。
期間限定も常時出しているので飽きないのだ。また鮮魚の海鮮丼等も豊富だ。

2017-11-15-18-10-16

先月期間限定メニューからグランドメニューに昇格した牡蠣そば。
色々と悩んだが今回はコチラをいただくことにした。

image
牡蠣そば880円
豚、鶏のレアチャーシューにメンマと三つ葉。そして牡蠣が5個もトッピング。

2017-11-15-18-14-59
レモンの清涼感も徐々に効いてくる。
ハリパツっとした細麺も最高に美味い!

2017-11-15-18-15-29

大量の牡蠣からとっているという牡蠣スープは上品かつ濃厚で堪らない!
これが唯一無二の極上清湯。グランドメニューになっていただいて感謝。

2017-11-15-18-20-42
連食で注文した、いわしそば390円
こちらは汁なしタイプの一品。全粒粉タイプの細麺にオニオンスライス・小葱。
そして脂ののった生いわしの切り身が7切れ程。刺身を最初に一切れ食べたが物凄く美味いぞ!

2017-11-15-18-21-27
ポキパツっとした細麺には煮干しベースの醤油ダレが絡む。
いわしと一緒に啜ると旨味の洪水。なんだこれは!!!
終盤には卓上のレモン酢を足してさっぱり味変。うはぁ満足。

次回帰省時にも必ず訪問しようと思う。











中華そば田家


故郷埼玉は川越の畑の中に佇む中華そば田家
首都圏で流行っている煮干しの醤油清湯を早めに始めたお店。

2017-03-05-11-24-18

煮干しそば750円。
ハリパツな麺は好きなタイプ。スープは煮干しが強めに出て美味い。
しかし以前に比べ、旨みよりしょっぱさが先に立っていてバランスに疑問。

2017-03-05-12-37-01

二日酔いでなければサイドメニューもいきたかったところ。

2017-03-05-11-24-28

同行者の天日塩そば750円。
個人的にはコチラのほうが好みかもしれない。独特の風味が美味い。





 
ギャラリー
  • だるま屋浦西店のすき焼き
  • らぁ麺やな木の鶏醤油らぁ麺特製もり
  • らぁ麺やな木の鶏醤油らぁ麺特製もり
  • 麺処あさひの限定淡麗にぼしそば
  • 麺処あさひの限定淡麗にぼしそば
  • 麺処あさひの限定淡麗にぼしそば
  • 麺処あさひの限定淡麗にぼしそば
  • 麺処あさひの限定淡麗にぼしそば
  • okinawan ramen NAGISA